旅に出たい人が書いたぶろぐ(仮)

元添乗員の「おこめ」が語ります。

菅生神社(愛知県岡崎市)

本日は先日の岡崎城のお隣にある、菅生神社のご紹介です。

こちらは御朱印でかなり有名なので

ご存じの方も多いかと思いますが、おこめの独り言だと思って読んでください。

それでも今日も語ります。

 

【目次】

 

菅生神社とは?

 

第12代景行天皇の御代 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)東征の時(西暦110年)、
高石(今の菅生河畔の満正寺あたり)にて矢を作り、

神風にて一矢を吹き流し、

その矢を以って伊勢大神を奉祀されました。

当社は、この時創建された岡崎最古の神社です。

大事なことなので、もう一度言います。

岡崎最古の神社です。

 

以前は岡崎市出身のマルチクリエータールネ氏とコラボした絵馬もありました。

okazaki-kanko.jp

すみません、現在はわかりません。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお待ちしております。

 

御朱印

初めて訪れた時、御朱印で有名だと知らずに行き

「本日は通常の御朱印ですが、よろしいですか?」

と言われ、なぜそんなことを聞くのだろう?と疑問でした。

後々にその理由が判明したわけです。

 

通常の御朱印

f:id:okome-km:20210608104112j:plain

 

御朱印にも「岡崎最古の神社」との文字が入っています。

 

限定御朱印

f:id:okome-km:20210608104038j:plain

 

12月26日が徳川家康の誕生日ということで

その記念の御朱印です。

以前は26日前後のみだったようですが

最近はコロナの影響で、長期にわたって授与されているようです。

 

期間限定御朱印公式FBに載っています。

行かれる予定がある方は、FBをチェックしてから訪れることをお勧めします。

 

御朱印

f:id:okome-km:20210608103948j:plain

 

大判のものです。

以前からこのサイズのものを探していたのですが

なかなか出会えず、とりあえず小さいサイズのを使っていたのですが

やっぱり大判のものが欲しい!

ということで悩んだ末、ちょっと高かったですがこちらを使うことにしました。

初穂料3,000円。

 

でもその価値はあると思います。

表紙は西陣織、中は高級和紙。

見返すたびにうっとりしてしまいます。

 

私はいくつか御朱印帳を持っているのですが

これは1,2を争うお気に入りです。

 

f:id:okome-km:20210608104019j:plain

 

こちらの御朱印帳を購入するといただける限定御朱印です。

 

 まとめ

 本来御朱印とは「拝観した証」です。

近年は御朱印ブームにより、スタンプラリーのような扱いになっているところがあるようです。

以前にとある雑誌のお出かけ特集で

「スタンプラリーのように御朱印を集めではどうでしょう」

というような記事を見かけました。

御朱印を集めることには反対はしませんが

「スタンプラリー」と同類にされていることは残念でした。

 

あくまでも「拝観の証」であることを忘れずにいて欲しいものです。